生徒会活動
がんばれ3年生! ~後輩より思いを込めて~
1月14日(火)の生徒朝会では受験を迎える3年生を激励するため、1,2年生からプレゼントを贈りました。
折り鶴を並べた「鶴文字」では今年度の生徒会本部スローガンにある「創」を作りました。
3年生がこれからの未来を「創造」していくとともに、先輩たちから学んだことを生かし、これからの菅谷中学校を1,2年生が「創」っていくという願いを込めています。
併せて、3年生全員に折り紙で作ったお守りも渡しました。
試験本番では落ち着いた状態で実力を発揮してきてください。
2024年度 第2回拡大代表委員会
1学期に引き続き、2学期末にも拡大代表委員会が開かれました。
今回は着替えやチャイム、体育座りなど、普段の生活と密接に関係しているものを議題として取り上げました。
自分の意見を伝えることはもちろん、どのような思いを抱く人がいるのかというところまで推測し、全ての人が過ごしやすい学校をつくるための場となりました。
人権について振り返ろう ~生徒朝会~
12月10日(火)に行われた生徒朝会では、年度当初に各クラスが立てた人権に対する意識の振り返りを発表しました。
ちょうどこの日は「世界人権デー」でもあり、意識的に人権について、再度考える良いきっかけとなりました。
生徒会のWA!(輪・和・環)~群馬県藤岡市立北中学校とオンライン会議~
生徒会活動の幅を広げるため、生徒会本部ではオンライン会議を行っています。
今回は県を飛び出し、群馬県藤岡市立北中学校の生徒会本部のみなさんとつながることができました。
取組紹介では年間を通じて非常に密度の濃い活動をしている様子が伝わってきて、本校の本部役員の強い刺激となりました。終わった後には「あれをやってみたい」「どうやってやっているのだろう」など、菅谷中に生かそうとする姿勢が見られました。
これからさらにレベルアップしていく菅谷中に期待です。
図書貸出2000冊突破!
11月8日(金)に今年度の累計貸出冊数2000冊を突破しました。
全校生徒が約200人なので、1人10冊借りている計算となります。
感謝の気持ちを込め、2000冊目を借りた生徒を図書委員会で盛大に祝い、プレゼントも贈りました。
専門委員長のお披露目 ~本部スローガン決定!~
後期専門委員会が行われ、新委員長が決まりました。菅谷中では後期からは2年生が専門委員長となり、学校を引っ張っていくこととなります。
また、第78期生徒会本部のスローガンも決定しました。
「創 ~面目一新、新たな菅谷中へ~ 予測・実行・顧慮」
認証式 ~旧生徒会本部から新生徒会本部へ~
生徒会本部役員選挙が終わり、生徒会本部も代替わりとなりました。
新生徒会本部役員は校長先生から直々に任命証を授与され、今後の決意がにじみ出る表情を見せていました。
生徒会本部役員選挙
10月15日(火)、生徒会本部役員選挙が行われました。
投票に際しては、例年通り町役場から実際の記載台と投票箱をお借りしました。また、それに加え投票用紙も「ユポ」という実際に使用される材質のものを使用するなど、数年後の選挙権を手にすることを意識したものとなりました。
生徒会本部役員選挙に向けて
次期生徒会本部役員に向けた選挙運動が活発になってきています。
よりよい学校を作るために、候補者だけでなく生徒会員全員で真剣に考えていきましょう。
生徒会本部オンライン会議~東松山市立北中学校と~
本校生徒会本部と東松山市立北中学校の生徒会本部とでオンライン会議を行いました。
今回は各校の取組を紹介し、それぞれの活動に対して質問や意見交換をしました。
他校に紹介することで活動の課題を確認するとともに、自校の魅力について再確認することができました。
今後もこれらの活動を継続していきたいと思います。
新人戦壮行会
翌日から始まる新人戦に向けて全校で壮行会を行いました。
3年生からは激励のメッセージもプレゼントされました。
階段アート完成!
数年後に中学校が統合することを見据え、「菅谷中として何か形に残すものができないか」というテーマで生徒会本部役員たちが話し合った結果、「階段アートをやろう」という結論になりました。
当初は校内の階段を彩ろうと思っていましたが、「せっかくならいろんな人に見える外階段でやってみては」という提案を受け、計画がスタートしました。
菅谷中学校のキャラクターである「スガチュウ」「菅谷姫」を描いた作品は繊細で緻密な出来栄えにもかかわらず、夏休み中における全5回の作業で完成することができました。
生徒会本部役員、そして協力してくれた有志のみなさん、本当にありがとうございました。
菅谷中学校を訪れた人たちの心を明るくしてくれる作品ですので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
→→
拡大代表委員会~校則の見直し~
7月17日(水)に拡大代表委員会を行いました。これは菅谷中のきまりを定期的に見直すというもので、各委員会の委員長、副委員長、学年代表と生徒会本部が一堂に会して話し合いをする場です。
今回はさまざまな意見の中から「パッチンどめの使用」と「整髪料の使用」に重点を置いて意見を交わしました。
生徒たちはタブレットを活用し、意見を共有し合う中で賛成や反対の具体的な考えをまとめていきました。
ここでの内容を参考に、今後の菅谷中のきまりについて検討していきます。
縦割り清掃
7月10日(水)から縦割り清掃が始まりました。
まずは2年生と3年生がそれぞれの清掃場所で半分に分かれ、学年をまたいで一緒に清掃を行いました。その後、7月16日(火)からは1年生と3年生で縦割り清掃を行いました。
いつもと違った緊張感の中、3年生の清掃に対する意識を後輩が感じ取る場面が多くあったようでした。
<生徒の感想~一部抜粋~>
・縦割り清掃をふり返って普段の掃除よりももっと細かいところを行っていたので、自分たちの掃除場所に戻ったらもっと細かくやろうと思いました。とてもためになりました。
・掃除に対する意識が高まったのと同時に、一緒に掃除をすることの楽しさなども分かち合うことができました。
・3年生がいたからこそ気付けたことがたくさんあった。
県大会壮行会
先日行われた学校総合体育大会の予選において、見事県大会出場を決めた3種目4人にエールを送るため壮行会が開かれました。
これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。
学校総合体育大会に向けた壮行会
学校総合体育大会を翌日に控え、菅谷中としての健闘を願い壮行会を実施しました。
各部長の力強い言葉に表れているように、気合は十分入っているようなので当日の結果が楽しみです。
じゃがいも収穫
6月6日(木)、学校ファームで育てていたじゃがいもを収穫しました。
たまねぎ収穫
5月30日(木)、学校ファームで育てていたたまねぎを収穫しました。
新入生歓迎会
4月10日(水)に新入生歓迎会が開かれました。1年生のために2,3年生が準備をし、さまざまな菅谷中学校の姿を紹介しました。
筑波大学附属坂戸高校の生徒会とオンライン会議
菅谷中学校の生徒会本部と筑波大学附属坂戸高校の生徒会本部によるオンライン会議が実施されました。
数年前に校則の大幅な見直しを図った筑波大学附属坂戸高校は、生徒の意見を尊重し、生徒の判断に委ねる校則にしています。本校も同じような校則を施行しているため、そのノウハウを高校生に聞いてみました。
高校生からは「学校の品位を落とさない」「自分たちが主役だと思って物事を考える」「TPOに気をつける」「見本となるような生活をする」などのアドバイスをもらいました。
じゃがいも植え
3月5日(火)の放課後、雨が降る中でしたが学校ファームでじゃがいもの植え付けを行いました。
6月ごろの収穫が今から待ち遠しいです。
生徒朝会(感染予防、授業準備、菅中王表彰)
2月20日(火)に生徒朝会が行われました。
保健委員会による感染予防の動画では、手洗いの大切さを強く感じられるものでした。
学級委員会からは、授業準備の徹底について委員長から話がありました。
生徒会本部からは、先日まで行われていた「菅中王決定戦」の優勝クラス(1年A組)に賞状とトロフィーを贈呈しました。
菅谷中学校公認キャラクター誕生
2023年度より、菅谷中学校に公認キャラクターが誕生しました。
全校生徒による名前とイラストの募集、投票により以下の通り決定しました。
<すがチュウ>
<菅谷姫>
◆「すがチュウ」「菅谷姫」のイラスト(常識の範囲内でお使いいただけます。)
おじぎチュウ.png すがチュウ 勉強チュウ.png ハロウィンチュウ.png
ひょっこりチュウ.png メリークリスマチュウ.png 応援チュウ.png
菅谷中学校 人権宣言
菅谷中学校に在籍するすべての生徒が楽しく安心して生活することができるよう、「菅谷中学校 人権宣言」を作成しました。
あいさつ運動(生活委員会)
毎月、PTAと合同であいさつ運動を行っています。
元気の良いあいさつで、朝から菅谷中に活力が生まれています。
落ち葉掃き(福祉委員会、美化委員会)
11月になり、校地内外での落ち葉が目立つようになりました。
そこで、福祉委員会主催の「落ち葉掃き」が実施されています。美化委員会の協力の下、多くのボランティア生徒も参加し、朝から美しい環境を整えています。